イーマ・サウンドセラピー岩塩体操勝手にアレンジ事件
こんにちは、かなこです。
今日は雑談です。
イーマ・サウンドセラピーではセラピー後のバランス保持のために「岩塩体操」「背骨バランス」という体操を推進しています。
母にもセラピーをよくするので岩塩体操と背骨バランスを教えて、毎日おこなうように伝えていました。
先日、「ちゃんと体操やってる?」と聞いたら「やっとるよ~♪」という返事と共にどんな風にやっているかの実演を始めたのでおとなしく見ていると・・・。
なんと!
「え?!あたしそんなふうに教えてないよ!」という動作を始めるではないですか!
通常の岩塩体操は、こんな感じ。

岩塩を右左の鎖骨の間に置いて「ラー」と声を出しながら鎖骨を動かしたり、首を回したりします。
それが、母がやっているのは右手で岩塩を鎖骨の間に当てて左腕にガッツポーズをさせてバタフライマシンのように前後に動かしているではないですか。
ちなみにバタフライマシンとはコレ↓

左腕を動かし終わったら岩塩を左手に持ち替え、今度は右腕をバタフライ。片腕ずつバタフライ。
バタフライマシンはもちろんここにはなく、つまりエアーバタフライ。エアーバタフライ岩塩体操・・・。
なにゆえこのようなことに?!

母曰く「こうした方が鎖骨もよく動くと思って~」と。
しかも、背骨バランスでは岩塩を使わず、「ラー」も言わず、ただ腰をまわすだけなのに、「ラー」と言いなが鎖骨に岩塩を当てて腰回してる・・・。
「全然違うよ!」と言いながら正しいやり方を教えてセラピーに入りました。
すると、うつぶせの調整の時にあれ?と思ったのが以前ほど背中が丸くないような気がするのです。確かに丸いのは丸いですが、せむし気味ではないというか・・・。丸みの程度が少なくなっている気がします。
母に伝えると「それが、最近、高い所に置いてるものを取るときに、前は『腕はのびるけど背がのびない』と思って取るのが難しかったものが、すっと背が伸びて取れるようになったんよ」と。
やっぱり・・・?前より背が丸くない気がするもん。若干、のびてる感じ。
これってもしかしてエアーバタフライ岩塩体操の効果?!他に思い当たることがない。
エアーバタフライ岩塩体操、すごーーーー!
ということで、母には「岩塩体操も腰回しもそのままのやり方でいいよ」と言っておきました。
そして、少し猫背気味の私も、その後は岩塩体操に、時々エアーバタフライ方式を取り入れたりしているのでした・・・。
広島県福山市でイーマ・サウンドセラピーをおこなっています(対面セッションのみ)